Q. どこまで来てくれるの?
加須市を中心に近隣の工事を主にやっています。加須市以外の主な市町村は久喜市、羽生市、鴻巣市、行田市などの周辺地域と、30キロ圏内が目安となります。遠方の場合は高速料金、ガソリン代、出張費用など発生場合がありますので詳細はお問い合わせからご確認くださいめせ。
Q. 電話したらすぐにきてくれるの?
早ければその日のうちに対応させていただきます。都合により2~5日後になってしまうこともありますので連絡の際に都合のよい日にちを言ってください。
Q. 工事時間や日にちは?
基本は日曜日をのぞく8時から18時の間で工事をさせていただいきます。音が出る工事が多いのでもしも心配でしたらご相談をください。
Q. 工事中は家にいないけど大丈夫かな?
留守の状態でも問題ありません。
Q. 工事期間は?
工事内容によって異なります。屋根葺き替えや屋根カバー工事単体では2週間前後で終わることが多いですが足場工事はもちろん、塗装など行うことも多いのでそうなると1か月から2か月程度の工期になります。
Q. 費用は?追加費用は発生しますか?
費用は工事内容によって異なりますので現場調査を行ってからお見積もりします。
解体工事を含む工事の場合下地の腐敗が酷いといなど追加工事が発生する場合があります。
追加工事が必要な場合は詳しい説明、写真等でご確認をしていただいてから追加のお見積りし工事を進めていきます。
またお客様の希望で変更や追加をすることも可能ですので遠慮せずお申しつけください。
Q. 保証は?
工事中のトラブルに関しては契約書約款の内容に沿って行います。また工事後の屋根外壁リフォーム工事の場合は10年間の保証、塗装に関しては5年間の保証をお付けしています。保証期間を過ぎた場合のトラブルは有償になっておりますがお客様が心配が限りなく少なくなるように最善をつくしますのでご安心ください。
家の状態のご質問
Q. 瓦がずれているけど大丈夫?
雨漏りしている可能性があり、屋根下地が腐っている恐れがあります。大きな工事になる前に早めに対処したほうがいいですが、全体的に瓦がずれている場合は補修では対処が難しいことが多いので葺き替えをおすすめすることが多いです。
Q. 瓦のしっくい(白い所)が剥がれているけど大丈夫?
瓦のずれに比べては雨漏りの可能性は少ないですが、瓦の固定の土が弱くなり場合によっては地震時の崩れ、落下の恐れがあります。大きな工事になる前に早めに対処したほうがいいです。
棟がずれているほどの劣化がある場合は強力棟金具を使用した棟の積みなおし工事をおすすめします。
Q. 壁に小さなひび割れがあるけどどうしたいい?
放っておくと雨水が入る可能性があります。見た目以上に内部が痛んでいる場合もあるので早めに対処したほうがいいです。お客様が自らコーキングをする方がいますが専門知識がないと施工不良が発生や見た目が悪くなり反対に撤去で余計な費用が掛かることがあるのでDIY修繕はおすすめは出来ません。
Q. 屋根にコケが生えているけど大丈夫かな
屋根材の撥水効果が低下しているサインです。すぐに雨漏りや不具合が発生するわけではありませんが水はけが悪くなるとほかの不具合や屋根材の劣化が早まることもあるので塗装やカバー工法などを検討すると良いでしょう。
Q. 雨樋が曲がっているけど大丈夫?
雨水の排水が家にかかってしまい破風板や外壁を劣化させてしまう恐れがあります。大きな工事になる前に早めに対処したほうがいいです。
Q. 雨漏りは屋根全体を直さないとダメかな?
基本的には一部補修は可能です。ただし、屋根の構造に問題があって部分補修では治らない場合やほかの場所同様に悪くていつ雨漏りしてもおかしくない状況のこともあるので一概には言えません。
Q. よくわからないから見に来て!
はい、すぐに伺います!
Q. 雨が降るとうるさいけど?
原因はいくつか考えられます。
- トタン屋根で防音対策をしていない。
- 部屋の断熱材が少なく防音効果が低い
- 樋(とい)が原因で、途中でこぼれているためその音が気になる。 などいろいろな可能性があります。
工事内容などの質問
Q. 屋根の種類は?
金属屋根の種類でも平葺、折半、波板、一文字、瓦棒、金属瓦、など他にもいろいろな屋根の葺き方があります。こちらのサイト参考にしてはいかがでしょうか?
Q. 外壁の種類は?
金属外壁ではサイディング、角波、スパンドレルなどいろいろあります。こちらのサイト参考にしてはいかがでしょうか?
Q. 雨どいの種類は?
ビニール製雨樋が一般的です。それ以外にも金属製雨樋などがあります。こちらのサイト参考にしてはいかがでしょうか?
http://sumai.panasonic.jp/amatoi/
Q. 色、素材は?
各種メーカーの製品を多く取り扱っていますので色々とご検討することができます。こちらのサイト参考にしてはいかがでしょうか?
Q. 和風な屋根材はあるのですか?
金属屋根には瓦風のデザインもあるので景観にあったものを提供できます。
Q. 金属屋根はへこまないの?
へこみます。ただし、大きな力が加わらない限りは基本的には問題ない強度があります。どうしても心配な場合は厚物の鋼板材の屋根を選ぶか瓦屋根を選ぶと良いと思います。
Q. 金属屋根は暑く(寒く)ないの?
断熱性能が優れている製品を取り扱っています。さらに断熱材などご希望にあった施工をします。
こちらのサイトを参考にしてみてはいかがでしょうか?
トップページ→屋根材をクリック→金属屋根材の商品情報を見るをクリック→安心&快適な住まいを実現する性能の詳細はこちら、をクリックで詳しい情報が見れます
Q. 金属屋根の防音効果は?
防音効果が優れている製品があります。さらに遮音シートなどご希望に応じて施工します。こちらのサイトを参考にしてみてはいかがでしょうか?
http://www.nichiha.co.jp トップページ→屋根材をクリック→金属屋根材の商品情報を見るをクリック→安心&快適な住まいを実現する性能の詳細はこちら、をクリックで詳しい情報が見れます
Q. どれくらい長持ちするの?
ガルバリウムの耐用年数で屋根では30年と言われています。とは言っても私の経験上昔のトタン屋根でも30年以上経っても問題ない屋根はあり、とあるメーカーの屋根材は実質的な耐久性の半分の25年で保証しているという話もありそれを踏まえると50年の耐久性はあると考えてます。
Q. メンテナンスは必要?
どんな素晴らしい屋根でもメンテナンスをおこたると劣化を早める原因になります。建物を長持ちさせるには日常的な点検と定期的なメンテナンスは必要です。
Q. できるだけ費用を抑えたい
ご希望に応じた施工プランをご用意します。
Q. 結局どの屋根材がいいの?
どれも一長一短ですのでお客様のご希望とご予算に合わせて、施工プランをご用意しますのでご安心ください。
その他の質問
Q. 建築板金ってなに?
金属板を加工して屋根を葺くことや雨樋の工事をします。それ以外にも金属製の外壁の工事、水回りの施工をする職業です。
また専門の職人さんで台所などの水回りやお寺などの装飾品などを作る人もいます。
Q. お茶の用意はしたほうがいいですか?
お気持ちだけいただきますので心配はいりません。
Q. 洗濯物は干せますか?
工事の状況によっては相談させていただきます。
Q. 駐車場がありません、大丈夫ですか?
足場設置や材料運搬などで一時的に路上駐車することになります。また職人の車の駐車場が必要になるのでご用意、ご協力をお願いしています。
Q. ごみの処分はどうするの?
自社で引き取りますのでご心配はいりません。
Q. 出来れば自分で直したいけど
ブログに工事の詳細や豆知識を載せていく予定なので参考にしてみてはいかがでしょうか?
Q. 屋根、外壁工事以外の相談はできますか?
もちろんできます。提携している施工店との打ち合わせにも参加していただくこともできます。
Q. 怪しい業者の人に直したほうがいいと言われたけど
飛び込みでくる業者は信用してはいけません。すべてではありませんが問題があるかのように言って不安をあおり、そこにつけこもうと考えているのかもしれません。困ったときはまずはご相談してください。
Q. 家の周りをかたづける必要がありますか?
工事の邪魔にならなければ問題ありませんが必要に応じてわが社でかたづけることも可能です。植林が邪魔に足場や工事に支障が出る場合は伐採のご相談をすることもあります。